代表 柳の職務経歴Career

株式会社エーブレイン2006年4月〜2015年4月

経験職種

  • ディレクター
  • プロジェクトマネージャー
  • サウンドクリエイター
  • コンポーザー
  • プランナー
  • フロントエンドエンジニア
  • アプリ開発エンジニア

磨いたスキル

  • ディレクション
  • プロジェクトマネジメント
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • PHP
  • Adobeツール
  • Flash
  • ActionScript
  • Titanium
  • 企画書
  • プレゼンテーション
  • 作編曲
  • 顧客対応
  • 新人教育
  • 2006年フロントエンドエンジニアを志し、1年間の入社前研修を経て入社。

  • 研修期間中に資質を見出され、以降のキャリアの核となるWebディレクターとしての歩みを始める。
    現場ではHTML/JavaScript/Flash (ActionScript)といったフロントエンド技術に加え、Adobe系デザインツールの活用やWebデザインの基礎も習得。
    WEBクリエイターとしての引き出しを広げる日々を過ごす。

  • 2009年iPhone 3GSの登場を機にスマートフォンアプリの企画・開発に着手。
    Titanium Mobileフレームワークを用いたプログラム開発を進めながら、効果音の制作やBGMの作編曲、大手キャラクターIP企業への営業訪問や打ち合わせなど、役割の枠を超えて広範に渡る業務を経験。

  • 2015年各方面の多大なご尽力をいただき、サンリオピューロランド内に自主企画アプリ「ハローキティ なかよしパーク」の常設展示を実現。

  • その後のクリエイターとしての生き方を方向づけるような10年間。
    「お前は本当にビジュアライズが上手いな」
    「合気道のようなファシリテーションだ」
    社長が言ってくれたこの言葉が、今も私が毎日磨く武器となっている。

株式会社ロウカル2015年6月〜2019年1月

経験職種

  • 事業部長
  • ディレクター
  • プロデューサー
  • プロジェクトマネージャー
  • プランナー
  • マーケター

磨いたスキル

  • ディレクション
  • プロジェクトマネジメント
  • 代理店パートナーシップ
  • イベント運営
  • 企画書
  • プレゼンテーション
  • 社員教育
  • 新人教育
  • 事業運営
  • 経営企画
  • チームビルディング
  • 競合・入札案件
  • WEBマーケティング
  • 分析レポート
  • 度胸
  • 覚悟
  • 2015年1度目の転職。
    入社と同時に、都内大手広告代理店へ出向し、企画営業チームの一員として業務に従事。

  • ナショナルクライアントの新規サービス立ち上げ、大規模サービスサイトの運用支援、年間10本以上にのぼる競合・入札案件での企画提案など、より戦略的・構造的なWEBプロジェクトに関わるようになる。

  • 「プロデューサー寄りのディレクター」の立ち位置で、企画プランニングの要諦や営業としての立ち振る舞い、そしてクライアントとの中長期的な信頼関係の築き方など、ビジネスの本質に触れる貴重な経験を積む。

  • 2017年出向後2年の実績が評価され、事業部長としての辞令を受ける。
    チームビルディング、評価制度、会議体の整備など、事業部運営の基本路線を構築。現場とマネジメントの両面から事業運営に携わる。

  • 裸一貫で市場に価値を晒し、プレイヤーとしての羽化を果たした30代前半戦。
    初めての客先常駐型SESで味わった、人生最大の青春と無力感。
    数十人規模の事業部マネジメントという大役も経験し、理想のチーム像と現実とのギャップを強く意識し始めた。

株式会社リブゲート2019年4月〜2021年7月

経験職種

  • ディレクター
  • プロデューサー
  • プロジェクトマネージャー
  • プランナー
  • マーケター
  • システム設計
  • ライター
  • フロントエンドエンジニア

磨いたスキル

  • ディレクション
  • プロジェクトマネジメント
  • 代理店パートナーシップ
  • 企画書
  • プレゼンテーション
  • 社員教育
  • 新人教育
  • WEBマーケティング
  • 2019年2度目の転職。
    平均年齢が若めの組織において、“現場を支える親戚のお兄さん”的な立ち位置で、技術面・対人面の両方からチームをサポート。

  • 深夜まで苦戦していた若手社員にアドバイスをし、代理店とのコミュニケーションを円滑にする助っ人を務めたり。
    また時には大規模案件の現場に入り、自ら手本を見せてプロジェクトを前に進めることも。

  • 現場での実務や支援に加え、MA(マーケティングオートメーション)領域への対応力を高めるため、Salesforce社のMarketingCloudの資格を取得。会社やチームのケイパビリティ向上にも努めた。

  • 2020年 資格取得Salesforce Marketing Cloud Mail Specialist

  • 中堅層としてのあり方を求められ、追求した30代後半戦。
    ティーチングとコーチングの両面から、若い才能の成長を支えることに努めた。
    同時に、自らが現場業務から離れていくことに対する危機感を覚える。
    組織の要請に従ってマネジメントの道を進むのではなく、自らの価値を十二分に発揮することこそがより大きな価値創出につながると確信し、独立の道を選んだ。

個人事業2021年8月〜2023年5月

経験職種

  • 経営者
  • ディレクター
  • プロデューサー
  • プロジェクトマネージャー
  • プランナー
  • マーケター
  • デザイナー
  • インフォメーションアーキテクチャー
  • ライター
  • フロントエンドエンジニア

磨いたスキル

  • ディレクション
  • プロジェクトマネジメント
  • 代理店パートナーシップ
  • 企画書
  • プレゼンテーション
  • WEBマーケティング
  • ライティング
  • 情報設計
  • サイト設計
  • 画面設計
  • UI/UXデザイン
  • 2021年およそ16年に及ぶ会社員時代を経て独立。
    「ラディッシュ」の屋号を掲げ、Webの企画・設計・制作事業を立ち上げる。

  • これまでの勤務経験のなかで出会うことのできた企業やキーパーソンの方々と継続的な関係を築き、パートナーとして再び仕事をご一緒させていただく。

  • UX設計やサービス構想段階からのWebディレクション業務を主軸としつつ、企画提案・情報設計・ライティングなどを自身の作業として手がける傍ら、要件に応じてパートナーの協力を得てデザインや実装までを対応領域としてカバー。
    上流から下流までワン・ストップで対応できる、現在のビジネス・スキームの原型を構築。
    「どんな案件も自分ごととして関わり、お客さまに驚いたり喜んだりしていただける成果物を届ける」ことを楽しみに、理想のプロジェクト体制の模索を続ける。

  • 「自らが最も力を発揮できる働き方」を前提に置きつつ、これまで漠然と思い描いてきた「ビジネスのあり方」の理想像を、具体的なスキームの構築とチームビルディングを通じて体現し始める。

株式会社ラディッシュ2023年6月〜現在

経験職種

  • 経営者
  • ディレクター
  • プロデューサー
  • プランナー
  • マーケター
  • デザイナー
  • インフォメーションアーキテクチャー
  • ライター
  • UI/UXデザイナー
  • フロントエンドエンジニア

磨いているスキル

  • ディレクション
  • 代理店パートナーシップ
  • 企画書
  • プレゼンテーション
  • WEBマーケティング
  • ライティング
  • 情報設計
  • サイト設計
  • 画面設計
  • UI/UXデザイン
  • 2023年個人事業主としての2年間の活動実績を踏まえ、法人「株式会社ラディッシュ」を設立。

  • WEBサイトの企画制作を主軸に、WEBシステム開発やサービスサイトの運用まで、構想段階から成果物制作までを一貫支援する体制を整備。
    金融機関や公共性の高いクライアントとの継続的な取引を中心に、数々のプロジェクトに課題整理・要件定義から参画させていただく。

  • 個人事業として築き上げた実績を礎に、法人として信用と責任を引き受けるフェーズへと移行。
    課題発見から成果創出までを横断的に担う、伴走型のパートナーシップを実現する体制を整え事業領域を拡大しながら、働くことそのものが楽しみになるような事業を模索し続けている。

WEB以外の事業